Blog
2021/10/22 20:35
今回ご紹介させていただくのが、当店で人気のYARNNAKARN(ヤナカーン)です。

YARNNAKARNの作品は、タイのバンコクにあるアトリエで作られています。

YARNNAKARNとは、英語とタイ語を組み合わせた造語です。
Yarn:英語【Narrative(物語) / Telling Story(物語を語る) / Knitting(編み物・編む)】
タイ語【Moving Space(移動空間)】
Na:タイ語【Na= At(で)】
Karn:タイ語【 Time(時間)/Nostalgia(懐かしさ)】
語源にもあるように、YARNNAKARNの作品はどこか儚げで、ストーリー性のあるものばかりです。
実は当店で取り扱うまでは海外で流通していたのがほとんどで、日本ではあまり出回っていませんでした。
しかしながら、
「YARNNAKARNのこの世界観を日本に届けたい」
こうした店主の思いから当店での取り扱いを開始し、今ではLANDが日本国内での販売代理店となっています。
YARNNAKARNの作品は、職人たちの手によって1点ずつ手作りされています。
そのため、釉薬の発色や形に個体差がありますが、それもまた味といえるでしょう。
YARNNAKARNには大きく分けて4つのカテゴリーがあります。
■Wall art collection

Wall art collectionはミラー・フレーム・フックの取り揃えがございます。
シンプルで洗練されたフレームは、飾る場所はもちろん、飾る作品も選びません。
ミラーはクラシックな佇まいで、空間に上品さを与えてくれます。
そして、YARNNAKARNの非常に人気のある商品といえるのがフックです。
蝶や鳥、うさぎといった生き物の優美さや可愛らしさを、儚くも繊細に陶器作品で表現しています。
1つ1650円から購入できるため、とてもお買い求めやすくもなっています。
Wall art collectionは、ご自宅の壁をまるで”美術館のような空間”に彩ってくれるでしょう。
■Decorative arts collection




Decorative arts collectionは、うっとりと眺めたくなるような個性的な作品が揃っています。
動物の骨を模したskullシリーズや、精巧に作られたHare、鳥たちの可愛らしい表情がたまらないBirdシリーズなどがございます。
ご自宅の棚に、テーブルに、店舗のインテリアに……。
1つ置くだけで、いつもの景色を特別な空間に演出してくれること間違いありません。
■Vase & Planters collection



Vase & Planters collectionは、花瓶(vase)とプランターの取り揃えがございます。
vaseシリーズは、YARNNAKARNの中でも象徴的な作品であり、毒々しさと繊細さを兼ね備えています。
飾る花ひとつで表情を変えてくれるところもおもしろいポイントです。
プランターシリーズは、直接土を入れて使うことはもちろん、鉢カバーとしてもお使いいただけます。
また、プランターは花瓶としてもご使用いただけますので、ボリュームのある花をいけていただくことも可能です。
植物を飾らずとも作品自体が存在感抜群のため、置いておくだけで絵になりますよ。
■Tableware collection


最後にご紹介するのが、Tableware Collectionです。
プレートの柔らかな風合いは日常にぬくもりを与えれくれます。
一方、貝シリーズはプレートとしてはもちろん、オブジェとしても楽しむことが可能です。
アクセサリーなどをディスプレイしても面白いかもしれません。
ぜひYARNNAKARNのテーブルウェアで日常を彩りを添えてみませんか?
YARNNAKARNの商品はDAN.で販売しております。
店舗にご来店頂ければ直接YARNNAKARNの世界観に触れることができますよ。
もちろんオンラインショップでのご購入も可能です。
ぜひYARNNAKARNのある暮らしを送ってみませんか?
YARNNAKARNの商品一覧ページは下記からご覧いただけます。